(PR)

プロドライバーを目指したい、あるいは今の仕事でキャリアアップを図りたい??そんな方に選ばれているのが、遠鉄自動車学校の合宿型免許取得プランです。大型・中型・各種二種免許に対応しており、短期間で効率よく学べる点が特徴です。
公式サイトからの申込みなら、スケジュール調整から卒業までをしっかりサポートしてくれるため、忙しい社会人でも安心。
集中して学べるカリキュラムに加えて、快適な宿泊施設も整っているため、落ち着いた環境で免許取得に専念できます。短期で確実に資格を取りたい方に最適の合宿プランです。
目次
遠鉄自動車学校合宿の料金
車種ごとの料金
大型免許
| 項目 | 内容 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 概要 | 積載量や車両総重量の制限なく運転できる免許。車両総重量11t以上の車が運転可能。 | ||||||||||
| 主な受講条件 |
|
||||||||||
| 教育訓練給付金 | 対象 | ||||||||||
|
|||||||||||
大型+けん引免許
| 項目 | 内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 概要 | 大型自動車とトレーラーを運転するために必要な「大型免許+けん引免許」をセットで取得できるプラン。 | ||||
| 主な受講条件 |
|
||||
| 教育訓練給付金 | 特定一般教育訓練給付金 対象 | ||||
|
|||||
大型+大型特殊免許
| 大型+大型特殊免許 (一般教育訓練給付金対象) |
|
|---|---|
| 概要 | 大型自動車とホイールローダー等を運転するために必要な大型特殊免許がセットで取得できます。 |
| 運転できる車種 | 車両総重量11t以上 |
| 受験資格 | ・満21歳以上 ・運転経験3年以上 ・片眼0.5以上、両眼0.8以上 ・深視力(3回測定)誤差平均20mm以内 |
| 現在の所持免許 | 料金(税込) |
| 中型 | 256,300円~ |
中型免許
| 中型免許 (一般教育訓練給付金対象) |
|
|---|---|
| 概要 | 物流業界で利用されている4tトラックが運転可能となる免許です。 |
| 運転できる車種 | 車両総重量7.5t~11t未満 |
| 受験資格 | ・満20歳以上 ・運転経験2年以上 ・片眼0.5以上、両眼0.8以上 ・深視力(3回測定)誤差平均20mm以内 |
| 現在の所持免許 | 料金(税込) |
| 普通一種(MT) | 187,000円~ |
| 準中型5t限定MT | 178,200円~ |
| 準中型 | 172,700円~ |
準中型免許
| 準中型免許 | |
|---|---|
| 概要 | 準中型トラック・ダンプを運転する場合に必要な免許です。 |
| 運転できる車種 | 車両総重量3.5t~7.5t未満 |
| 受験資格 | ・満18歳以上 ・片眼0.5以上、両眼0.8以上 ・深視力(3回測定)誤差平均20mm以内 |
| 現在の所持免許 | 料金(税込) |
| 免許なし・原付 | 341,000円~ |
| 普通AT | 238,700円~ |
| 普通MT | 178,200円~ |
けん引免許
| けん引免許(一般教育訓練給付金対象) | |
|---|---|
| 概要 | 車両総重量750kgを超える貨物トレーラーやキャンピングカーなどを、 他の自動車に連結して走行する場合に必要な免許です。 |
| 受験資格 | ・満18歳以上 ・片眼0.5以上、両眼0.8以上 ・深視力(3回測定)誤差平均20mm以内 |
| 現在の所持免許 | 料金(税込) |
| 普通・準中型・中型・大型 | 130,900円~ |
大型特殊+けん引免許
| 大型特殊+けん引免許 | |
|---|---|
| 概要 | 大型特殊免許とけん引免許をセットで取得できるプランです。 |
| 受験資格 | ・満18歳以上 ・片眼0.5以上、両眼0.8以上 ・深視力(3回測定)誤差平均20mm以内 |
| 現在の所持免許 | 料金(税込) |
| 普通MT | 183,700円~ |
↑↑↑詳細はこちら
遠鉄自動車学校の特徴
【徹底解説】社会人が選ぶなら「遠鉄(えんてつ)自動車学校」が強い理由
プロドライバーへの転職やスキルアップを目指す方にとって、教習所選びは非常に重要です。ここでは、年間6,000名の卒業実績を持つ「遠鉄自動車学校」の特徴を、専門用語を使わずに解説します。
1. 「仕事で使う免許」の専門校 最大の特徴は、トラックやバス、タクシーを運転するための「プロ向け免許(大型・中型・二種など)」に特化している点です。一般的な教習所では予約が取りにくい特殊な車も充実しており、キャリアアップを目指す社会人に最適な環境が整っています。
2. 「合宿」だから最短・確実 通学制の教習所では「予約が取れずに卒業が遅れる」ことがよくありますが、ここは宿泊型の「合宿免許」を採用しています。あらかじめ卒業までのスケジュールが集中的に組まれているため、無駄な待ち時間がなく、最短期間での免許取得が可能です。
3. 負担を減らすアクセスと環境 関東や愛知方面からは新幹線一本でアクセスでき、往復の交通費も支給されます(※規定あり)。また、宿泊施設は社会人向けにビジネスホテル等が用意されており、教習後はプライベートな空間でゆっくり休めるのも大きな魅力です。
取扱車種
| 取得免許 | 所持免許 | 教習時間(時限) | 取扱対象校 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技能 | 学科 | 浜松 | 磐田 | 浜岡 | 中部 | 袋井 | 遠鉄 | ||
| 大型免許 | 普通一種(MT) | 30 | 1 | ● | ● | ● | |||
| 準中型(MT5t限定) | 26 | 1 | ● | ● | ● | ||||
| 準中型 | 23 | – | ● | ● | ● | ||||
| 中型一種(MT8t限定) | 20 | – | ● | ● | ● | ||||
| 中型一種 | 14 | – | ● | ● | ● | ||||
| 中型免許 | 普通一種(MT) | 15 | 1 | ● | ● | ● | |||
| 準中型(MT5t限定) | 11 | 1 | ● | ● | ● | ||||
| 準中型 | 9 | – | ● | ● | ● | ||||
| 中型一種(MT8t限定) | 5 | – | ● | ● | ● | ||||
| 準中型免許 | 免許なし・原付 | 41 | 27 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 自動二輪 | 39 | 3 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| 普通一種(AT) | 17 | 1 | ● | ● | |||||
| けん引免許 | 普通・準中型・中型・大型・大特 | 12 | – | ● | ● | ||||
| 大型特殊免許 | 普通・準中型・中型・大型 | 6 | – | ● | ● | ● | |||
入校条件
| 取得免許 | 資格 | 運転経験 | 視力(矯正含む) |
|---|---|---|---|
| 大型 | 満21歳以上 | 運転経験3年以上 | 片眼0.5以上、両眼0.8以上。深視力の平均3回で、20mm以内。 |
| 中型 | 満20歳以上 | 運転経験2年以上 | 片眼0.5以上、両眼0.8以上。深視力の平均3回で、20mm以内。 |
| 準中型 | 満18歳以上 | – | 片眼0.5以上、両眼0.8以上。深視力の平均3回で、20mm以内。 |
| けん引 | 満18歳以上 | – | 片眼0.5以上、両眼0.8以上。深視力の平均3回で、20mm以内。 |
| 大型特殊 | 満18歳以上 | – | 片眼0.3以上、両眼0.7以上 |
遠鉄自動車学校のQ&A
【生活・ルールについて】
Q:寮の中でお酒を飲むことはできますか? A: 申し訳ございませんが、寮内での飲酒はご遠慮いただいております。
Q:部屋でタバコを吸ってもいいですか? A: お部屋は全室禁煙となっております。喫煙される場合は、指定の喫煙スペースをご利用ください。
Q:寮の門限は何時ですか? A: 門限は22時(午後10時)です。22時から翌朝6時30分の間はオートロックがかかるため、原則として出入りができなくなりますのでご注意ください。
【スケジュール・お仕事について】
Q:教習の空き時間に、リモートワークなどの仕事をしても大丈夫ですか? A: 教習の合間は自由時間ですので、お仕事をしていただくことは可能です。ただし、次の教習時間に遅れないよう十分ご注意ください。
Q:仕事の都合に合わせて、教習スケジュールを変更できますか? A: 卒業までのスケジュールは学校側であらかじめ作成するため、お客様の個人的な都合によるスケジュールの変更・調整は原則として承っておりません。
Q:合宿期間中に、一時的に帰宅することはできますか? A: 可能ですが、教習が進まない分、卒業予定日が延びてしまいます。その際にかかる延泊料金や、一時帰宅に伴う交通費はお客様の自己負担となりますのでご了承ください。
Q:キャンセル料はいつから、いくらかかりますか? A: キャンセル料は入校日の1週間前から発生します。
- 入校1週間前~前日: 16,500円(税込)
- 入校日当日: 33,000円(税込)
【アクセス・自家用車について】
Q:自分の車(自家用車)で行ってもいいですか? A: はい、自家用車でのご来校も歓迎です。無料の駐車場をご案内いたします。
Q:車で行く場合も、交通費は支給されますか? A: はい、支給対象となります。現住所の最寄り新幹線駅から当校までの往復分(※東京~新大阪間の範囲内)を、当社規定の方法にて支給いたします。
Q:宿泊先がホテルの場合、駐車場はありますか? A: はい、ホテルの駐車場を無料でご利用いただけます。